日本サンゴ礁学会誌
Online ISSN : 1882-5710
Print ISSN : 1345-1421
ISSN-L : 1345-1421
石垣島の人工礁におけるサンゴの大量着生
1998年の白化現象翌年の有性生殖による加入
林原 毅清水 弘文玉城 泉也西濱 士郎皆川 恵
著者情報
ジャーナル フリー

2004 年 2004 巻 6 号 p. 47-51

詳細
抄録
石垣島浦底湾に1998年10月に設置した人工礁には、2002年夏の時点で多数のミドリイシ属サンゴの幼群体が成長していた。幼群体の固着部の長径には、55mmと15mmにモードがあり、大きい方のモードに対応する幼群体は、99年の繁殖期に生じた幼生の加入によってもたらされたと考えられた。
1998年の異常な高水温は南西諸島の広範囲に及んでいたことから、幼生の供給源となった群集も強いストレス下にあったことが推測される。こうしたストレスは、生き残ったサンゴの繁殖能力に深刻な影響を及ぼしていることが報告され、加入レベルの低下が懸念されたが、そのような悪影響は予想されていたよりも限定的であったと推察された。
著者関連情報
© 日本サンゴ礁学会
前の記事
feedback
Top