抄録
少窒素(N)および多N条件下で,ソラマメ,ヘアリーベッチ,ササゲおよびラッカセイを栽培し,施肥Nの多少が全乾物重(W)と蒸発散量(ET) の間の量的関係に及ぼす影響を共生窒素固定量との関係から検討した.根粒着生量が多かった少N条件では,同一のWに達するのに要したETが多N条件より大きかった.W−ET関係の差異は,ソラマメ,ヘアリーベッチ,およびササゲでは,‘高さ(Wが0のときを仮定したET)’の違いによって,またラッカセイでは‘傾斜’の違いによって特徴づけられた.少N条件では窒素固定に伴う窒素付加がみられたのに対して,多N条件ではヘアリーベッチを除いて,窒素損失量が窒素固定量を上回った.少Nと多Nの間のET差(ΔET)に対応する乾物重差(ΔW)と窒素収支差の間に関連性が認められた.以上の結果から,ΔWは共生N固定量の違いを代表する良い指標であると結論した.