日本作物学会紀事
Online ISSN : 1349-0990
Print ISSN : 0011-1848
ISSN-L : 0011-1848
研究・技術ノート
イネの分げつ構造を図示するLogoプログラム
石川 哲也草 佳那子鈴木 保宏
著者情報
ジャーナル フリー

2014 年 83 巻 3 号 p. 260-266

詳細
抄録
イネ科作物の分げつ次位が,着生する穂の穎花数や粒重に及ぼす影響について,さまざまな研究が行われてきた.これらの調査結果を,分げつ構造をふまえて処理間で比較するため,イネの分げつ構造を模式的に図示し,個々の分げつについての調査結果を対応させて表示するプログラムを作成して,その有用性について検討を行った.イネの多様な分げつ構造は,リスト形式を用いて統一的に記述することが可能である.また,標準的な表記法により表形式で保存された分げつ構造の調査結果は,表計算プログラムの並べ替え機能と文字列操作関数を利用して,リスト形式に変換できる.描画プログラムの作成には,プログラム言語Logoを採用し,タートルグラフィックス機能と再帰的呼び出し機能を活用した.本プログラムでは,主稈と1次分げつを太い線で強調して描画することや,「長円形」で描画される穂を,分げつの次数に応じて描画面における位置を揃えることができる.さらに,定性的情報である分げつの有効・無効を示すだけでなく,定量的情報である着生葉数や1穂当たり籾数などを,任意に設定できる階層で区分し,描画した穂の内部を塗り分けることにより表示できる.本プログラムで描画された模式図は,分げつの長さや立体的配置は正確ではないが,分げつ間の相対的な関係は正しく表現され,栽培条件に応じて変動する分げつの構成や,個体内分げつ間の生育競合などを直観的に把握することが可能である.本プログラムは農研機構職務作成プログラムとして認定され,所定の手続きにより利用可能である.
著者関連情報
© 2014 日本作物学会
前の記事 次の記事
feedback
Top