環境化学
Online ISSN : 1882-5818
Print ISSN : 0917-2408
ISSN-L : 0917-2408
トキサフェン及びマイレックスによる日本近海鯨類の汚染とその蓄積特性
今西 克也川上 学島田 あずさ木村 義孝近石 一弘村上 雅志梶原 夏子山田 格田辺 信介
著者情報
ジャーナル フリー

2005 年 15 巻 2 号 p. 429-443

詳細
抄録
分析に供した全25検体の鯨類試料からトキサフェン及びマイレックスを検出し, わが国周辺の海洋汚染を初めて明らかにした。どちらの物質も, 日本からの放出の影響は認められない一方, 外洋性種は回遊海域の日本海やオホーツク海, 北部北西太平洋で暴露を受けていることが示唆された。とくにトキサフェンの暴露量は多いことが示唆され, 汚染経路として大気が重要な役割を果たし, 広域かつ複雑な影響を及ぼしていることが考えられた。この海域の汚染源として中国, 旧ソビエト連邦, 低緯度アジア, 米国の4地域の可能性が考えられたが, アジア域におけるこれら物質の使用実績に関する知見が不足しているため, 特定には至らなかった。本研究の結果は, アジアにおけるトキサフェンおよびマイレックスの汚染が軽視できないことを示唆しており, 時空間的な環境動態の把握が今後の課題となった。
著者関連情報
© 日本環境化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top