日本肘関節学会雑誌
Online ISSN : 2434-2262
Print ISSN : 1349-7324
Ⅵ.鏡視下手術
肘関節鏡を用いた変形性肘関節症の手術治療
富田 一誠渡邊 幹彦池田 純鈴木 昌小原 賢司久保 和俊川崎 恵吉稲垣 克記
著者情報
ジャーナル フリー

2016 年 23 巻 2 号 p. 286-290

詳細
抄録

 骨性要素が原因で症状を呈する変形性肘関節症に対して関節鏡視下形成術を施行した.平均年齢が46歳,平均観察期間が19.2か月である27例28肘(後方要素のみ:4例5肘(1肘再手術含む),混合:23肘)を検討した.初診時は,痛みを24肘,運動制限を22肘,しびれを12肘に認めた.肘関節可動域の術前/術後/最終観察時の変化は,混合型の屈曲が102.8°/133.7°/127.2°で,伸展が-24.7°/-4.6°/-8.5°で,可動域の総和は79.8°/128.9°/118.3°で,後方型の伸展が-21.0°/-3.0°/0.0°であった.合併症は,骨棘の再発,前方の異所性骨化,外側前腕皮神経障害を各1肘認めた.Mayo Elbow Performance Score(以下MEPS)は術前平均62.5が最終95.9へ有意に改善し,特に痛みと機能は大きく改善した.短期観察であるが,関節鏡視下形成術は,計画通りに骨棘切除ができれば,良好な治療成績を得られた.

著者関連情報
© 2016 日本肘関節学会
前の記事 次の記事
feedback
Top