2016 年 13 巻 1 号 p. 178-181
【目的】TVM手術後のQOLの変化を経時的に評価した。
【対象・方法】当院でTVM手術を施行した31例を対象とし、疾患特異的質問票(P-QOL)を用いて術前、術後3、6、12、24、36ヶ月時に評価した。
【結果】平均年齢69.7歳、TVM-A(前膣壁形成術)20例、TVM-AP(前後膣壁形成術)11例であった。合併症は1例に膀胱損傷、術後尿閉が見られたが、内服薬により自排尿可能となった。2例に術後メッシュ露出があったが、経過観察している。P-QOL評価では尿勢、腹圧排尿の排尿症状の改善や下垂感、牽引感、膣違和感などの臓器脱特有の症状の有意な改善がみられるとともに、落ち込み、不安、神経質などの精神症状の改善も見られた。一方、頻尿、切迫感、切迫性尿失禁、腹圧性尿失禁、排尿後不快感などの排尿症状や便秘症状の改善は見られなかった。
【結論】TVM手術により骨盤性器脱特異的な症状の改善が見られるとともに、精神的、日常生活におけるQOLの改善が長期にわたって維持できていた。