抄録
地盤の地震応答解析を行う際に,複素応答法は理論的に解りやすく,入力データの作成が容易であると共に,解析をする人の経験の依存性が少なく,設計面での利点が多いとされている。一方,重ね合わせの原理を使用している関係上,非線形問題に対しては厳密ではないが,等価線形法を用いることで対処してきた。しかしながら,近年,非常に大きな地震動が観測・解析されるようになった結果,等価線形法の非線形問題への適用範囲や,大きな歪による減衰定数の高振動数領域への影響等が問題視されてきている。本研究では時刻歴非線形解析と等価線形法を用いた複素応答解析を比較し,等価線形解析を時刻歴非線形解析の精度に近づけるためのいくつかの提案を行った。これらの工夫や改良を等価線形解析に取り入れることにより結果として大きな歪領域における精度の向上が達成できたと思われる。