家政学雑誌
Online ISSN : 1884-7870
Print ISSN : 0449-9069
ISSN-L : 0449-9069
アズキグロブリンの構成について
田中 弘
著者情報
ジャーナル フリー

1979 年 30 巻 2 号 p. 159-164

詳細
抄録
1) アズキのタンパク質を抽出する際のpH, 食塩濃度, イオンの種類などの抽出率に対する影響を検討した.
2) アズキのグロブリンを食塩抽出で分離し硫安分画によってαグロブリンとβグロブリンを調製した.
3) アミノ酸組成は両グロブリンの間でかなりの相異があり, とくにシスチン, トリプトファン, スレオニンはαグロブリンに多く, グルタミン酸, フェニルアラニンはβグロブリンに多く含まれている.
4) βグロブリンがアズキグロブリンの主成分であり, これはさらに複数の構成タンパク質からなっていることを, N末端アミノ基の分析および食塩に対する溶解性の検討から推定した.
著者関連情報
© 社団法人日本家政学会
前の記事 次の記事
feedback
Top