日本医療マネジメント学会雑誌
Online ISSN : 1884-6807
Print ISSN : 1881-2503
ISSN-L : 1881-2503
事例報告
MRIチェックリストの運用状況からみえた安全講習会の定期開催の有用性
栗林 武志和田 梨奈池田 公
著者情報
ジャーナル フリー

2019 年 19 巻 4 号 p. 202-207

詳細
抄録

 地域医療機能推進機構中京病院のMRI検査室にて点滴棒の吸着事故と患者搬送用ストレッチャー上に酸素ボンベを載せたまま入室した事例が発生した。このような吸引、吸着事故を未然に防ぎ安全にMRI検査が行える環境を整える事を目的に、磁場体験を含むMRI安全講習会を定期的に開催し啓発活動を行った。講習会の開催前後においてMRIチェックリスト(検査時に持ち物等の確認を目的とする)の運用状況の調査を行ったが、開催後はMRIチェックリストの運用状況が改善された。さらに講習会の定期的な開催は改善された状況の維持にも繋がった。定期的な講習会の開催は MRI 検査を安全に運用するうえで、院内スタッフに対しMRI検査の危険意識の変化に効果的であり、今後も定期的な開催の継続が必須と考えられる。

著者関連情報
© 2019 特定非営利活動法人 日本医療マネジメント学会
前の記事 次の記事
feedback
Top