耳鼻と臨床
Online ISSN : 2185-1034
Print ISSN : 0447-7227
ISSN-L : 0447-7227
原著
睡眠時呼吸障害患者における腹部脂肪と咽頭脂肪の沈着パターンと臨床症状の関係について
池園 圭子
著者情報
ジャーナル フリー

2014 年 60 巻 1 号 p. 6-15

詳細
抄録

睡眠時呼吸障害 (Sleep-Disordered Breathing、以下 SDB) は夜間睡眠中に呼吸が不安定化ないし停止する病態であり、その発症要因として最も大きいと思われるのが肥満である。肥満による上気道の閉塞にかかわる要因として舌、咽頭周囲の脂肪組織などがある。 肥満による腹部脂肪の増加に比べ、咽頭脂肪はどのように増加するのか報告例が少ない。 本研究では、腹部脂肪と咽頭脂肪の関連性を検討することで、SDB の病態の解明を目的とした。方法として SDB 患者 20 例と対象例 10 例の咽頭脂肪と腹部脂肪を単純 CT で計測し算出した。SDB 例では肥満度 (Body Mass Index、以下 BMI) が比較的低い例でも内臓脂肪優位の例が多く、対象例では皮下脂肪優位の例が多かった。この結果から、SDB 例では腹部脂肪の沈着パターンが非 SDB 例(対象例)と異なる可能性が示唆された。またSDB 例では BMI が増加するにつれ咽頭脂肪の割合は減少していたが、対象例では BMI の増加につれ咽頭脂肪の割合が増加する傾向があり、SDB 例と対象例では咽頭脂肪の沈着パターンが異なる可能性がある。また SDB 例では AHI が上昇しても咽頭脂肪の割合は減少していたことから、SDB の重症度を規定する脂肪沈着は、咽頭脂肪以外の舌自体や舌根部の脂肪などの関与が大きいと考えられた。

著者関連情報
© 2014 耳鼻と臨床会
前の記事 次の記事
feedback
Top