耳鼻と臨床
Online ISSN : 2185-1034
Print ISSN : 0447-7227
ISSN-L : 0447-7227
橋部高信号例のMRIおよびMR angiography所見
脳幹症候との関連から
渡辺 正樹高橋 昭新畑 豊茂木 禧昌古瀬 和寛
著者情報
キーワード: MRI, 橋部高信号, 動脈硬化, MRA, 眩暈
ジャーナル フリー

1993 年 39 巻 5Supplement2 号 p. 757-762

詳細
抄録
MRIによりT2強調像で高信号を呈する橋部信号例254例を検出し, MRIおよびMR angiography (MRA) を用いてその臨床的意義を検討した. 橋部高信号例は症候性のものが66例, 眩暈のような一過性の不定愁訴例が62例認められた. 橋部高信号例では, MRI におけるテント上の高信号域の合併, MRAにおける脳底動脈蛇行, 椎骨動脈左右差の頻度がいずれも橋部に異常影を認めない対照例より多かつた. MRI上の橋部高信号は広汎な動脈硬化を基盤にして出現する画像上の異常所見で, MRAは眩暈などの補助検査として有用であると考えられた.
著者関連情報
© 耳鼻と臨床会
前の記事 次の記事
feedback
Top