日本経営工学会誌
Online ISSN : 2432-9983
Print ISSN : 0386-4812
ある適性検査からみた技能と作業能力との関係
赤木 文男大崎 紘一菊池 進
著者情報
ジャーナル フリー

1975 年 25 巻 4 号 p. 288-292

詳細
抄録
人間-機械系において, 機械を主体とした考え方もたいせつであるが, 人間性の個人差もしだいに重視されるようになってきた.その考慮の段階は, 当然グループとして人間集団の平均値に対するものから始められ, やがて個々人のもつ技能についてまで考慮がおよんでいく.そこで, 組立て作業に従事する作業者のある技能程度を副次グループに分け, それぞれの, 作業能力との関係を調べた.技能程度は, 既存の労働省編職業適性検査のなかの8種類の器具検査を用い, 作業能力は, 押釦スイッチの組立て時間によって示した.その結果, 押釦スイッチの組立て能力は, 職適第2によって測られた技能との関係が強く, そのうちでも, 挿換え検査および組合せ検査の2種類を用いれば, かなりの成果があることがわかった.
著者関連情報
© 1975 公益社団法人 日本経営工学会
前の記事 次の記事
feedback
Top