聴能言語学研究
Online ISSN : 1884-7056
Print ISSN : 0912-8204
ISSN-L : 0912-8204
〈言語聴覚障害とその近接する領域〉ことばの遅れた子どもと音楽療法:音楽の活動によって芽生えた行動の変化
野村 裕子
著者情報
ジャーナル フリー

2002 年 19 巻 1 号 p. 47-50

詳細
抄録
音楽療法は,医療,福祉,通所,在宅,教育,保健,地域活動の広い領域にまたがる非常に幅広い性質をもっている.したがって対象,方法も多種多様である.今回はことばの遅れた子どもに焦点をあて,「音楽の活動によって芽生えた行動の変化」について,自閉を伴う精神発達遅滞と診断されたA君の症例を通じて報告する.対象者との関係作りに必要な音楽活動とその機能を紹介し,コミュニケーション能力が促進し,まわりの人との関係性が発展した症例を紹介する.
著者関連情報
© 日本コミュニケーション障害学会
前の記事 次の記事
feedback
Top