日本食物繊維研究会誌
Online ISSN : 2186-5108
Print ISSN : 1343-1994
ISSN-L : 1343-1994
オートミール粥の摂取が境界域および軽度高コレステロール血症の日本人男性の血清コレステロール値に及ぼす影響:有効性と安全性の検討
鳥羽 保宏畑本 二美木下 さと子内田 俊昭小田 泰士石井 恵子青江 誠一郎鈴木 豊藤田 孝辻 秀一
著者情報
ジャーナル フリー

2003 年 7 巻 2 号 p. 71-79

詳細
抄録
 オートミール摂取の血清コレステロール値への影響と長期摂取時の安全性を調べることを目的に,境界域または軽度高コレステロール血症の日本人成人男性36名(平均年齢40歳)を対象に,二重盲検法による比較試験を行った。被験者を無作為に2群に割り付け,オートミール群の被験者にはオートミール45g(β-グルカン1.6g)を含むオートミール粥を,対照群の被験者にはオートミールの代わりに白米とセルロースを含む対照粥をそれぞれ1日1回ずつ12週間摂取させた。その結果,対照群の血清総コレステロール(TC)値は,摂取前に比べて増加する傾向にあった(p=0.053)。一方,摂取期間中のオートミール群の血清TCレベルは変化しなかったが,対照群に比較し有意に低い値を示した(p<0.05)。生理学的検査,生化学検査,自覚症状の調査の結果から,お腹がゆるくなる以外にオートミールの摂取による異常は認められなかった。以上,β-グルカンを含むオートミールは,血清TCレベルを調節し,安全な食品であると考えられた。
著者関連情報
© 日本食物繊維学会
前の記事 次の記事
feedback
Top