人間工学
Online ISSN : 1884-2844
Print ISSN : 0549-4974
ISSN-L : 0549-4974
短報
歩行補助つえ使用の「きっかけ」とその「役割」に関する基礎的調査
秋元 美咲 依田 光正
著者情報
ジャーナル フリー

2021 年 57 巻 2 号 p. 78-83

詳細
抄録

歩行補助つえは,誰でも購入可能な福祉用具である.使用者が歩行補助つえ使用に至る「きっかけ」についての知見は,今後の選定および使用環境のデザインに関する判断基準のひとつとなる.さらに,使用者からみた歩行補助つえの認識を知ることは,使用者の身体状況および生活状況に適した歩行補助つえのデザインの知見に繋がる.本調査は,使用者にアンケート調査を実施し,歩行補助つえ使用の「きっかけ」および使用者の視点からの歩行補助つえの「役割」について基礎的な傾向を明らかにすることを目的とした.調査結果から,使用者は歩行に困難を有しており,歩行への不安から使用している人が多かった.歩行補助つえの役割については,「福祉用具」,「心理的な支え,安心」および「身体の一部」に回答結果を分類することができた.歩行補助つえは残存機能を引き出す「役割」もあることから,自身の身体の一部として認識している人も見受けられた.

著者関連情報
© 2021 一般社団法人 日本人間工学会
前の記事 次の記事
feedback
Top