教育心理学研究
Online ISSN : 2186-3075
Print ISSN : 0021-5015
ISSN-L : 0021-5015
聴覚障害児における図形の意味性の効果 (1)
仮現運動視の発達に関する研究 (III)
今泉 信人
著者情報
ジャーナル フリー

1972 年 20 巻 4 号 p. 244-249

詳細
抄録

本研究は, 聴覚障害児の仮現運動視における意味性の効果を検討し, その結果を筆者が以前に正常児について得た結果と比較し, さらに意味性の効果を規定する条件について考察したものである。
FIG. 1に示された5つの図形 (「円」,「方向性のない三角形」,「方向性のある三角形」,「静止中の馬」,「運動中の馬」) の仮現運動視の成立をろう学校小学部1・2 年生, 同4・5年生, 中学部1・2年生 (各群とも10名) の3被験群について調べた。測度は最適運動時相の下限値, 範囲値, 上限値の3つであった。
仮現運動視の成立に関して, 下限値では, 年齢間の差, 図形間の差とも有意でなかったが, 範囲値と上限値とでは, 両者とも有意であった。
範囲値と上限値で得られた結果の大要は次のとおりである。
(1) どの図形においても, 正常児ほど顕著ではないが, 年少群ほど仮現運動視は成立しやすい。
(2) 動的な図形ほど仮現運動視は成立しやすい。すなわち「方向性のある三角形」は「方向性のない三角形」や「円」よりも, また「運動中の馬」は「静止中の馬」よりも, それぞれ仮現運動視は成立しやすい。しかし, 聴覚障害児におけるこの意味性の効果は, 正常児の意味性の効果と比較するときわめて小さい。
(3) 被験児を幼稚部教育を受けた群と受けなかった群に分けると, 後者においては図形問に有意な差は認められなかったが, 前者においては, 「運動中の馬」が「静止中の馬」よりも有意に仮現運動視が成立しやすかった。
聴覚障害児の仮現運動視において意味性の効果が顕著でないのは, 彼らの図形の意味の把握が未分化だからではないかと考察された。そして知覚に図形の意味性が有意な効果を及ぼすには, 知覚者の図形の意味の明確な把握ということが1つの条件ではないかということが示唆された。

著者関連情報
© 日本教育心理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top