てんかん研究
Online ISSN : 1347-5509
Print ISSN : 0912-0890
ISSN-L : 0912-0890
特定の言葉で誘発される反射てんかんの1例
田中 司真田 敏大塚 頌子大田原 俊輔
著者情報
ジャーナル フリー

1984 年 2 巻 2 号 p. 147-154

詳細
抄録
急性脳症後, 高度の知能障害とてんかんを発現した3歳5ヵ月の男児に見られた極めて特異な反射てんかんの症例を報告した。はじめは自発性発作のみであったが, 経過中特定の言葉を聞くことにより同様の発作が誘発されるようになった。誘因となる言葉は初期は “テレビ” のみであったが, 次第に “テープ”, “テ”, さらに種々の “テ” のつく言葉でも誘発されるようになった。臨床発作型はすべて脱力発作で, 発作時脳波はdesynchronizationを示した。なお刺激からdesynchronizationの出現までの潜時は約500msec.で, 発作発現には脳幹のみならず大脳皮質も関与していることが示唆された。
誘発性発作に対してはconditioning treatmentが有効であった。
著者関連情報
© 日本てんかん学会
前の記事
feedback
Top