日本消化器外科学会雑誌
Online ISSN : 1348-9372
Print ISSN : 0386-9768
ISSN-L : 0386-9768
人工肺使用下手術にて救命しえた食道癌術後再建胃管気管支瘻の1例
奥山 学鈴木 裕之斉藤 礼次郎本山 悟佐々木 晋一後藤 伸之小川 純一北村 道彦
著者情報
ジャーナル フリー

2000 年 33 巻 1 号 p. 102-106

詳細
抄録
膜型人工肺extracorporeal membrane oxygenation (以下, ECMOと略記) 使用下に手術を施行し救命しえた食道癌術後再建胃管気管支瘻の1例を経験したので報告する. 症例は71歳の男性.1996年3月, 胸部食道癌にて右開胸胸腹部食道全摘, 後縦隔経路頸部食道胃吻合術施行. 1998年2月, 突然呼吸困難が出現し他院へ入院. 胃管潰瘍による胃管気管支瘻の診断で当院へ転送された.気管切開, 人工呼吸器による呼吸管理を行い, 全身状態の改善を待って根治術を施行する予定でいたが, 徐々に瘻孔が増大し発症から10日後, 重症呼吸不全となった. 通常の人工呼吸管理では限界と判断し, ECMO装着下で瘻孔閉鎖術 (有茎大胸筋弁補填術) を施行した.150時間後にECMOより離脱, 第64病日に人工呼吸器より離脱しえた. 重症呼吸不全下のECMOの使用は考慮すべき方法であると思われた.
著者関連情報

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top