日本医真菌学会雑誌
Online ISSN : 1882-0476
Print ISSN : 0916-4804
ISSN-L : 0916-4804
総説
真菌感染におけるnon-albicans Candida 属の臨床的病原性
明見 能成
著者情報
ジャーナル フリー

2009 年 50 巻 4 号 p. 225-228

詳細
抄録
近年non-albicans Candida 属のカンジダ血症に占める割合が増加している.当院においても1996年から2007年の間に経験したカンジダ血症58例のうち36例はnon-albicans Candida 属による症例であった.non-albicans カンジダ血症のリスクファクターとして抗真菌剤投与の既往を検討した結果,non-albicans 症例では36例全例とも,C. albicans 真菌血症では22例中18例と,non-albicans カンジダ血症でフルコナゾール(FLCZ)使用例が多い傾向が認められた.一般にnon-albicans Candida 属菌種は,カンジダ症に第一選択抗真菌剤とされているFLCZに対する感受性から,FLCZ感受性菌であるC. tropicalisC. parapsilosisC. guilliermondii と,FLCZに低感受性を示すC. glabrataC. krusei に分けられる.今回,われわれが検討した36例のnon-albicans Candida 属株の抗真菌剤感受性試験でも同様の傾向が認められた.しかしながら,C. guilliermondii はFLCZ感受性菌であるがMIC値が高い傾向を示した.また,non-albicans Candida 属に有効とされるミカファンギンに対して,C. parapsilosisC. guilliermondii はMIC値が高い傾向を示した.
著者関連情報
© 2009 日本医真菌学会
前の記事 次の記事
feedback
Top