超音波医学
Online ISSN : 1881-9311
Print ISSN : 1346-1176
ISSN-L : 1346-1176
原著
超音波像から見た膵管内乳頭粘液性腫瘍と粘液性嚢胞腫瘍の良悪性診断
大内田 祐一堀井 勝彦岡 博子横田 重樹櫻田 啓子嶋 三恵子中井 隆志川崎 靖子山崎 修井上 健
著者情報
ジャーナル 認証あり

2006 年 33 巻 6 号 p. 641-646

詳細
抄録
当院消化器外科で切除された膵嚢胞性腫瘍32例について, その臨床像, 画像所見, 特に超音波像と病理所見を検討した. 32例の内訳は膵管内乳頭粘液性腫瘍 (IPMN) 26例と粘液性嚢胞腫瘍(MCN) 6例. IPMNは主膵管型8例, 分枝型18例で, 腺癌16例, 境界病変1例, 腺腫9例, 平均年齢65.8歳, 高齢男性の膵頭部に多く見られた. MCNは腺癌3例, 腺腫3例, 平均年齢55.0歳, 全例女性で膵体尾部に見られた. IPMNでは分枝膵管拡張を伴ったものは多房性嚢胞像を呈し, 壁在結節像を認めた20例中15例ならびに主膵管径が6mm以上の13例中12例が腺癌もしくは境界病変であった. MCNでは単房性は1例のみで残りの5例は多房性で共通の被膜像で囲まれた形態を示した. 壁在結節は, 6例中4例に認められ, その内3例が腺癌で, 1例は壊死組織であった. 膵嚢胞性腫瘍では, 壁在結節像の有無が良悪性の鑑別に重要な所見であり, 加えてIPMNでは6mm以上の主膵管拡張は癌の存在を強く示唆する所見であった.
著者関連情報
© 2006 一般社団法人 日本超音波医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top