日本菌学会会報
Online ISSN : 2424-1296
Print ISSN : 0029-0289
ISSN-L : 0029-0289
総説
Aspergillus subgenus Nidulantesのテレオモルフ(旧Emericella属)の分類学的研究
松澤 哲宏
著者情報
ジャーナル フリー

2024 年 65 巻 2 号 p. 39-45

詳細
抄録

Aspergillus subgenus Nidulantesのテレオモルフ(旧Emericella属)は,主に土壌から分離され,マイコトキシンの一種であるステリグマトシスチンを多くの種が産生する.また,いくつかの種はアフラトキシンを産生し,ヒトや動物の真菌症原因菌として報告されている.これまで分子系統と子嚢胞子の形態との相関は検討されていなかった.β-tubulin遺伝子の分子系統解析により,子嚢胞子の形態に基づく複数のグループが異なるクラスターを形成し,分子系統と形態の相関が確認された.しかし,β-tubulin遺伝子では一部の種の識別が難しいことが明らかとなった.一方,calmodulin遺伝子を用いた解析では,これらの種も独立したクラスターを形成するため,subgenus Nidulantesのテレオモルフを同定する際にはcalmodulin遺伝子がより適していると示唆された.

著者関連情報
© 2024 日本菌学会

This is an open-access paper distributed under the terms of the Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivative 4.0 international license
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/
前の記事 次の記事
feedback
Top