産業精神保健
Online ISSN : 2758-1101
Print ISSN : 1340-2862
特集 働く女性の悩みとメンタルヘルス
更年期障害と労働
~更年期ロスを減らすためのメンタルケア~
小川 真里子
著者情報
ジャーナル フリー

2023 年 31 巻 1 号 p. 15-20

詳細
抄録

近年,更年期障害による労働損失が莫大なものであることが明らかになり,“更年期ロス”と呼ばれている.更年期ロスとしては離職や昇進の辞退が多いとされ,そこに至った原因としては,更年期によくみられる精神的症状が関与している可能性がある.更年期障害は,更年期に現れる症状の中で,器質的変化に起因せず,日常生活に支障をきたす病態と定義される.その症状は,血管運動神経症状に加え,精神的症状,泌尿生殖器症状,その他に大別される.また,女性において更年期はうつ病の好発時期でもある.更年期障害に対する薬物療法としては,漢方療法,ホルモン補充療法(HRT),抗うつ薬が用いられる.更年期障害では一人の女性が同時に多くの症状を訴えることが多く,漢方薬やHRTの有効性も高い.当事者だけでなく周囲も含めて更年期障害についての理解を深め,適切に治療を行える環境を作ることが,更年期ロスを減らす足がかりになると考えられる.

著者関連情報
© 2023 一般社団法人 日本産業精神保健学会
前の記事 次の記事
feedback
Top