産業精神保健
Online ISSN : 2758-1101
Print ISSN : 1340-2862
特集 仕事における孤立・孤独:産業精神保健における新たな課題
孤立・孤独リスクと関連する組織要因の解明と評価指標の開発
島津 明人 綾瀬 泉時田 征人坂巻 顕太郎
著者情報
ジャーナル フリー

2025 年 33 巻 3 号 p. 174-178

詳細
抄録

近年,労働者の価値観が多様化し,時間や場所に制限されない働き方も浸透しつつある.こうした変化は,人間関係やコミュニケーションの希薄化を通じて孤立・孤独につながりやすい状況を作り出す.本稿では,職場における孤立・孤独のリスクと関連する組織要因を解明し,評価指標を開発する取り組みを紹介した.最初に,孤独の測定方法(直接項目と間接項目)とその長所・短所について概説した.次に,筆者らが新しく開発した仕事における孤独感尺度(SLAW-3, SLAW-1)の開発過程とその信頼性と妥当性の概要を紹介した.最後に,孤独感と関連する組織要因の探索と,その結果にもとづく孤独リスク予測チャートの作成過程を紹介した.わが国では,従業員の約8%が恒常的に孤独を感じており,孤独対策は職場のメンタルヘルスにおける新しい課題となりつつある.今後,職場の孤独対策の実装が期待される.

著者関連情報
© 2025 一般社団法人 日本産業精神保健学会
前の記事 次の記事
feedback
Top