抄録
症例は, 急性巨核芽球性白血病と診断された1歳10カ月の男児.発症時にプロトロンビン時間 (prothrombin time, PT) と活性化部分トロンボプラスチン時間 (activated partial thromboplastin time, APTT) の延長, 抗doublestrandDNA抗体, biologically false positive serologic tests for syphilis (BFP-STS) を認め, ループス抗凝固因子 (lupus anticoagulant, LA) の存在が証明された.化学療法開始後1週間でPTとAPTTは改善傾向を示し, BFP-STSは陰性化した.さらに, 完全寛解を確認した化学療法開始後41日の時点で, PTとAPTTは正常化しLAは陰性となった.全経過を通じて血栓症は認められなかった.造血器悪性腫瘍では, 発症時に抗リン脂質抗体 (antiphospholipid antibody, APA) が出現し, LA陽性例の一部では血栓症の原因となることがある.しかし, 本症例や文献的には, 造血器悪性腫瘍に合併したAPAは残存腫瘍の減少に伴い速やかに消失するため, 腫瘍が化学療法に抵抗性でない限り, 血栓症の予防は必要がないと考えられる.