薬学教育
Online ISSN : 2433-4774
Print ISSN : 2432-4124
ISSN-L : 2433-4774
短報
臨床業務にあたる薬剤師の学部教育に対する認識の経年的な変化とそこから導かれる今後の学部教育のあり方(アンケート調査)
堀尾 福子池田 徳典瀬尾 量内田 友二
著者情報
ジャーナル フリー HTML
電子付録

2021 年 5 巻 論文ID: 2020-075

詳細
抄録

多様化する社会の中で,薬剤師としての職能を発揮し,貢献するためには,大学での学部教育を基盤とし,発展や応用を可能とする教育の連続性が求められる.本研究では,過去に行った学部教育の結果について検証するために,現役の病院あるいは薬局薬剤師を対象に自由記述型アンケート調査を実施した.質問には,現在の業務内容を照らし合わせた場合,1)「学生時代に勉強していて良かったと思うことは何ですか」,2)「学生時代に勉強しておくべきだったと思うことは何ですか」を含めた.回答に対し,テキストマイニングによる解析を行い,職種や卒後年数に応じた用語の出現頻度を調査した.その結果,職種や卒後年数といったキャリアに応じた学習の活かし方の違いが明らかとなった.これらの結果から,学部教育のあり方を議論し,卒後,薬剤師としての業務早期より大学での学習内容を活かせる人材養成の教育プログラムが必要であると考えられた.

著者関連情報
© 2021 日本薬学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top