薬学教育
Online ISSN : 2433-4774
Print ISSN : 2432-4124
ISSN-L : 2433-4774
誌上シンポジウム:各領域のスペシャリストによる社会ニーズからの薬学教育への提言
セントラルドグマに挑戦する核酸創薬化学
―新モダリティ医薬品時代の薬学教育―
田良島 典子
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2024 年 8 巻 論文ID: 2024-003

詳細
抄録

薬学部における6年制教育カリキュラムがスタートして,早くも19年が過ぎようとしている.6年制移行後の薬学教育では,当初の移行趣旨に沿って,臨床に係る実践的な能力の醸成(薬剤師養成)に関わるカリキュラムが拡充された.一方で,6年制課程においても,基礎薬学および基礎薬学研究の重要性は軽視されるべきではない.薬学部6年制課程を卒業した薬学生には,病院や調剤薬局における臨床薬剤師としてのみならず,創薬研究者,薬事行政官,薬学教育者などの幅広い活躍が求められている.本稿では,6年制薬学教育における「臨床」と「研究(基礎)」の二刀流の実践へ向けて,核酸医薬をはじめとする新モダリティ医薬がその架け橋を担うのではないかと考え,その可能性について,著者らの最近の研究成果を交えて議論したい.

著者関連情報
© 2024 日本薬学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top