日本公衆衛生看護学会誌
Online ISSN : 2189-7018
Print ISSN : 2187-7122
ISSN-L : 2187-7122
研究報告
行政の福祉部門に配置された保健師による自由記述から捉えた業務の特徴と目指す役割機能
田村 須賀子安田 貴恵子山﨑 洋子
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2023 年 12 巻 3 号 p. 191-200

詳細
抄録

目的:福祉部門に配置された保健師(以下,福祉部門保健師)が重要と思う支援,保健師の業務に対する意見と工夫について把握し,保健師による自由記述から捉えた福祉部門での業務の特徴と,目指す役割機能について検討することを目的とする.

方法:全国市役所791の福祉担当課保健師に質問紙調査した.539名より回答があり,うち福祉部門保健師の業務で1)重要と思う支援,2)意見と工夫の質問に回答した370名の記載内容を分析した.

結果:福祉部門保健師として重要と思う支援に【支援の目的が明確なハイリスクアプローチで関わる】等があった.業務に対する意見に【対象の援助ニーズが複雑で緊急度が高い】等があり,業務遂行のために【対象理解と尊重,関わり方と程度,タイミングを見極める】等の工夫があった.

考察:福祉部門保健師は,多職種連携等で専門性の高い技術・調整能力が求められると自認し,当事者・家族が地域で生活できる支援と地域づくりを志向していることを確認した.

著者関連情報
© 2023 日本公衆衛生看護学会
前の記事 次の記事
feedback
Top