日本植物病理学会報
Online ISSN : 1882-0484
Print ISSN : 0031-9473
ISSN-L : 0031-9473
イネ葉鞘褐変病菌Pseudomonas fuscovaginaeに寄生するファージの分離とその諸性質
宮島 邦之
著者情報
ジャーナル フリー

1980 年 46 巻 2 号 p. 132-139

詳細
抄録
イネ葉鞘褐変病菌Pseudomonas fuscovaginaeに活性を示すファージの分離を試み,穂孕期の褐変葉鞘,腐敗苗および種籾から性質の異なる3系統のファージ, FP 1, FP 2およびFP 3が得られた。
これらのファージはいずれもP. fuscovaginae以外の8属55種の細菌には活性を示さず,高い種特異性を示した。
FP 1ファージは直径60nmの頭部と85nmの収縮性の尾部からなり, FP 2ファージは59nmの頭部と231nmの非収縮性の尾部を有し,またFP 3ファージは50nmの頭部と120 nmの収縮性の尾部からなっていた。
FP 1ファージの不活性化温度は70 C, FP 2およびFP 3ファージは60 Cであった。また溶菌斑形成適温はFP 1ファージは25 C, FP 2ファージは25~28 C, FP 3ファージは28 Cであった。
FP 1ファージの潜伏期は110分,上昇期は130分,平均放出量は220であった。
著者関連情報
© 日本植物病理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top