心身医学
Online ISSN : 2189-5996
Print ISSN : 0385-0307
ISSN-L : 0385-0307
関節リウマチ患者に対する生物学的製剤の有効性はQOL,抑うつ状態に影響を及ぼすか
三輪 裕介穂坂 路男松島 大輔古屋 秀和大塚 久美子佐藤 理仁高橋 良若林 邦伸小田井 剛矢嶋 宣幸笠間 毅真田 建史
著者情報
ジャーナル フリー

2012 年 52 巻 4 号 p. 309-314

詳細
抄録

目的:関節リウマチ(RA)に対する生物学的製剤の有効性とquality of life(QOL)や抑うつ状態との関連性を統合的に検討した.方法:生物学的製剤を使用したRA患者32人を対象とし,治療開始前,開始14週以降におのおの年齢,性別,ステロイド使用量,RAの疾患活動性の評価としてDisease Activity Score(DAS) 28-ESR, QOLの評価としてmodified Health Assessment Questionnaire(mHAQ)とShort Form (SF)-36,抑うつ状態の指標としてハミルトンうつ病評価尺度(HAM-D)とSelf-rating Depression Scale(SDS)を使用し検討した.欧州リウマチ学会の改善分類基準にて中等度改善以上を有効群,それ以外を無効群として層別解析を施行した.結果:有効群ではSF-36の8つのすべての項目,mHAQ,HAM-D,SDSは治療開始後で有意に改善した.一方無効群ではすべてに有意な改善はなく,SF-36の項目のうち,身体機能,日常役割機能(身体),日常役割機能(精神),SDSはむしろ悪化傾向にあった.結論:RAにおけるQOLの改善,合併する抑うつ状態の改善を目指すうえで,生物学的製剤の有効性の評価が重要であることが示唆された.

著者関連情報
© 2012 一般社団法人 日本心身医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top