日本小児腎臓病学会雑誌
Online ISSN : 1881-3933
Print ISSN : 0915-2245
ISSN-L : 0915-2245
症例報告
感染を契機に発見されたmulticentric carpotarsal osteolysisの1例
平田 優南 裕佳大竹 結衣篠塚 俊介秋草 文四郎森貞 直哉野津 寛大飯島 一誠平本 龍吾
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2022 年 35 巻 2 号 p. 109-115

詳細
抄録

RSウイルス感染を契機にネフローゼ状態で発見され,遺伝子解析でmulticentric carpotarsal osteolysis(MCTO)の診断に至った1例を経験した.症例は1歳11か月女児,既往歴に喉頭軟化症,短頭蓋症,嚥下障害,精神運動発達遅滞があった.肺炎・気管支喘息発作で入院した際,ネフローゼ症候群の診断基準を満たし,ステロイド治療を開始したが抵抗性であった.腎臓超音波検査でネフロン癆を疑い腎生検を行った.腎病理ではネフロン癆と2次性の巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)を疑う所見だったが,遺伝子解析でMAFBに既報のヘテロ接合性変異を認め,MCTOと診断した.X線検査ではMCTOに特徴的な骨溶解があり,整形外科的管理も開始した.外来管理中に急激に腎機能障害が進行し,3歳時に腹膜透析を導入した.ネフローゼ状態を呈したMCTOの報告はなく,早期の遺伝子診断が長期管理に有用であった.

著者関連情報
© 2022 一般社団法人日本小児腎臓病学会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top