生理心理学と精神生理学
Online ISSN : 2185-551X
Print ISSN : 0289-2405
ISSN-L : 0289-2405

この記事には本公開記事があります。本公開記事を参照してください。
引用する場合も本公開記事を引用してください。

入眠への努力が入眠過程に及ぼす影響
林 光緒荻野 裕史
著者情報
ジャーナル フリー 早期公開

論文ID: 2106si

この記事には本公開記事があります。
詳細
抄録

入眠困難は,生理的覚醒だけでなく不安や懸念などの認知的覚醒によっても生じると考えられている。しかし認知的覚醒によって入眠過程のどの部分が妨害されるのかについては明らになっていない。本研究は,9つの脳波段階を用いて入眠努力が入眠過程に及ぼす影響を検討した。睡眠愁訴をもたない健常な男子大学生(9名,21~23歳)が2夜の実験に参加した。彼らは眠くなったら眠る(中性条件)か,できるだけ早く眠る(努力条件)よう教示された。その結果,努力条件において,脳波段階1(α波連続期)と4(平坦期)の出現時間延長した。これらの結果から,入眠努力は覚醒系の活動が低下する入眠期初期にのみ影響を及ぼす可能性が示唆された。

著者関連情報
© 2021 日本生理心理学会
feedback
Top