日本赤十字看護学会誌
Online ISSN : 2433-3425
Print ISSN : 1346-1346
ISSN-L : 1346-1346
実践報告
4年次科目「看護の統合と実践」における臨地実習指導者と連携した授業展開への試み
萩原 智代鈴木 美里南部 泰士五十嵐 優子遠藤 恵美子齋藤 さおり佐藤 涼子
著者情報
ジャーナル フリー

2022 年 23 巻 1 号 p. 28-35

詳細
抄録

目的:教員と臨地実習指導者が連携した授業展開を記述し臨床につながる取り組みへの示唆を得る.

方法:授業の期待されるアウトカムを事前に設定し担当者で共通認識し授業展開を行った.授業後,学生に無記名自記式アンケート調査,臨地実習指導者にインタビューを行った.

結果:学生アンケートでは「緊張感があった」「実践的指導が受けられた」が多く,臨地実習指導者のインタビューでは「統合看護技術における課題と新人看護職員育成につながる臨地実習指導者の気づき」として「学生自身」では【自分で得ている知識・情報を看護に生かしきれない】という特性,「統合看護技術に関する課題」では【大学での授業への理解】の一方で【学習方法と臨床実践の乖離】と感じ【OSCEに向けた練習による成長がある】というカテゴリが抽出された.

考察:本実践で行った授業展開は学生の特性を捉え実践的な指導ができ学生の授業への参加意欲向上につながることが示唆された.

著者関連情報
© 2022 日本赤十字看護学会
前の記事 次の記事
feedback
Top