日本放射線技術学会雑誌
Online ISSN : 1881-4883
Print ISSN : 0369-4305
ISSN-L : 0369-4305

この記事には本公開記事があります。本公開記事を参照してください。
引用する場合も本公開記事を引用してください。

Tomotherapyにおける水等価固体ファントムの形状の違いによるファントム係数の影響に関する検討
石田 幸治 田辺 悦章澤橋 政美米内口 准一武田 美有紀宗川 高広末永 真史阿部 和也鈴木 亮祐佐藤 佑樹
著者情報
ジャーナル フリー 早期公開

論文ID: 2023-1233

この記事には本公開記事があります。
詳細
抄録

【目的】Tomotherapyにおけるチーズファントムを用いた線量検証について,ファントム係数が測定線量に及ぼす影響を調査することである.【方法】チーズファントムを用いて線量検証を行い,ファントム係数の有無による計算線量と実測線量の比較を,プランクラスおよびプランクラスのファントムセットに仮想的なorgan at riskを設定した照射条件(TomoHelical/TomoDirect)と,臨床例(乳房および前立腺)を用いて行った.【結果】計算線量と実測線量の乖離について,ファントム係数1.007を適用することで,プランクラスおよびTomoDirectでは大きくなり,TomoHelicalでは小さくなったが,臨床例では同様の傾向を示さずどちらも大きくなった.【結語】線量検証において,照射技法および照射野開度によらず一つのファントムファクタは,ファントム係数取得時と異なる測定条件での使用について,ファントム散乱の変化に起因し実測線量に変化を来たすことを考慮する必要がある.

著者関連情報
© 2023 公益社団法人日本放射線技術学会
feedback
Top