日本臨床麻酔学会誌
Online ISSN : 1349-9149
Print ISSN : 0285-4945
ISSN-L : 0285-4945
症例報告
縦隔腫瘍摘出術中に冠動脈攣縮による心停止をきたした1症例
高松 渥子柴田 伊津子吉富 修前川 拓治趙 成三原 哲也
著者情報
ジャーナル フリー

2015 年 35 巻 1 号 p. 021-026

詳細
抄録

  虚血性心疾患の既往のない患者の縦隔腫瘍摘出術中に心電図上ST上昇から心室頻拍・心室細動をきたしたが,冠拡張薬等の投与により回復し,後遺症なく経過した.術中・術後の心電図変化および術後の心エコー図(検査)所見より,心停止の原因として手術操作による循環変動に続く冠動脈攣縮を疑った.非心臓手術における冠攣縮の多くは虚血性心疾患の既往がない症例に発症し,その誘因として手術および麻酔のストレスが関与するとされている.冠動脈攣縮の危険因子では喫煙が突出している.本症例は術中の術操作による循環変動に加えて,冠動脈攣縮を起こしやすい患者背景があり,禁煙も不十分であったことが冠動脈攣縮の誘因となったと推察される.

著者関連情報
© 2015 日本臨床麻酔学会
前の記事 次の記事
feedback
Top