Journal of the Japanese Society for Horticultural Science
Online ISSN : 1882-336X
Print ISSN : 1882-3351
ISSN-L : 1882-3351
原著論文
ナシ(Pyrus spp.)における染色体の蛍光染色およびリボソーム DNA の蛍光 in situ ハイブリダイゼーション
山本 雅史高田 教臣山本 俊哉寺上 伸吾滋田 徳美久保 達也冨永 茂人
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2012 年 81 巻 1 号 p. 35-40

詳細
抄録
ニホンナシ‘埼玉 8’[Pyrus pyrifolia(Burm. F.)],マメナシ‘愛知マメナシ’(P. calleryana Decne.),ニホンナシとイワテヤマナシとの交雑種‘岩手 7 号’(P. pyrifolia × P. ussuriensis var. aromatica)およびトヨトミナシ(P. mikawana Koidz.)の自然交雑実生を用いて,染色体の蛍光染色を実施した.供試全系統の染色体数は 2n = 34 であった.クロモマイシン A3(CMA)染色を行うと,全系統で 4 本の染色体の端部に CMA+ バンドが確認できた.4'-6-ディアミディノ-2-フェニルインドール二塩酸塩 (DAPI)− バンドの位置は CMA+ バンドと一致した.続いて,蛍光 in situ ハイブリダイゼーション(FISH)を‘おさゴールド’(Pyrus pyrifolia)およびトヨトミナシ自然交雑実生を用いて行った.6 ケ所の 18S-5.8S-25S rDNA 遺伝子のうち,4 ケ所は CMA+/DAPI− バンドの位置と一致した.5S rDNA 遺伝子は,2 本の染色体の動原体近傍に確認できた.動原体近傍の 2 ケ所の 5SrDNA と端部の 6 ケ所の 18S-5.8S-25S rDNA 遺伝子は,各々別の染色体に存在した.
著者関連情報
© 2012 園芸学会
前の記事 次の記事
feedback
Top