抄録
近年経腸栄養の普及につれて経鼻胃管の挿入や栄養剤注入に伴う合併症が増加し、社会的にも問題となっている。その中でスタイレット付き栄養チューブ(St-ENチューブ)が気管内に誤挿入されて生じる肺損傷については、欧米では以前から指摘されていたが本邦ではこれまであまり取り上げられず、データもほとんどなかった。今回われわれはSt-ENチューブによる肺損傷を生じた症例を2例経験したので、その危険性や対策について検討した。症例は2例とも高齢で、意識レベルも低下していた。St-ENチューブは右主気管支から右肺下葉を貫通して先端は胸腔内まで達し、その結果両者とも気胸を発症したが胸腔ドレナージにより軽快した。肺損傷を生じる要因として、患者側の要因(高齢、意識レベルの低下など)、チューブ側の要因(先端の形状など)、医療スタッフ側の要因(技量や確認方法など)があり、St-ENチューブはこれらに十分注意して使用する必要がある。