日本周産期・新生児医学会雑誌
Online ISSN : 2435-4996
Print ISSN : 1348-964X
原著
周産期母子医療センターネットワーク10年のまとめ事業 組織学的絨毛膜羊膜炎が極低出生体重児の短期予後に与える影響 ─在胎週数およびBlanc分類の違いによる検討─
小林 玲沼田 修添野 愛基下妻 大毅
著者情報
ジャーナル フリー

2020 年 56 巻 2 号 p. 242-253

詳細
抄録

 組織学的絨毛膜羊膜炎(hCAM)が短期予後に与える影響について,極低出生体重児17,806名を検討した.hCAMの有無で2群に分類し,その後在胎週数のグループ毎に分けて短期予後を比較した.またBlanc分類のStage毎に4群に分けて短期予後を比較した.在胎22〜30週ではhCAM群は呼吸窮迫症候群(RDS)の調整オッズ比(aOR)は低く,慢性肺疾患(CLD),在宅酸素療法(HOT)のaORは高かった.在胎22〜27週ではhCAM群は死亡退院のaORは低く,在胎28〜30週では脳室周囲白質軟化症,敗血症のaORは高かった.またBlanc分類のStage 3はRDS,動脈管開存症(PDA)のaORが低く,CLD,HOTのaORが高かった.しかし,Stage 1はPDA,脳室内出血,未熟児網膜症治療のaORが高かった.hCAMの影響を考える際には児の在胎週数やStageも考慮する必要がある.

著者関連情報
© 2020 日本周産期・新生児医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top