抄録
本研究の主目的は,教職志望学生の授業観察視点と観察視点に影響する授業・教師・子どもイメージを検討することであった.そのために,算数の授業ビデオを用い,教職志望学生28名を対象に調査を行った.その結果,学生は,(1)全体として「本時授業構成」に注目し,「本時授業構成」に関しては批判的な視点で授業を観察していること,(2)「教材」「単元授業構成」に関しては,好意的な視点で授業を観察していること,(3)「権力者」としての教師イメージなど一見,望ましくないが現実に即したイメージが授業の良い点を見出すことに影響していること,(4)「サポーター」としての教師イメージなど一見,望ましいイメージが部分的に授業観察の批判的視点を妨げていること,が主に示唆され,学生の実習経験やイメージの表面性の可能性と合わせて検討された.