日本手外科学会雑誌
Online ISSN : 2188-1820
Print ISSN : 2185-4092
自由投稿論文
腱性槌指に対する終止伸筋腱修復術後における可動域の推移
幸田 久男森谷 浩治黒田 拓馬坪川 直人成澤 弘子牧 裕
著者情報
ジャーナル 認証あり

2025 年 41 巻 5 号 p. 604-607

詳細
抄録

終止腱修復術を行った腱性槌指36 例36 指(15~68 歳,男28 指,女8 指)を対象とした.伸展不足角度は25~68(平均40.4)°で,8 字縫合で終止腱を修復しDIP 関節を伸展位で仮固定した(平均-1.9°).術後6~8(平均6.9)週で鋼線を抜去し可動域訓練を開始した.訓練開始後2,4,8,12 週および最終時の可動域を調査し,Wilcoxon 符号付き順位検定を用いて統計学的検討を行った.また,蟹江の基準で機能を評価した.抜釘後2 週での平均可動域は伸展-11.8/屈曲29.9°で,伸展角度は仮固定角度に比して有意に低下していた(p<0.0001).伸展可動域は抜釘後4 週の平均-11.9°を底として徐々に改善した.最終時の平均可動域は伸展-8.3/屈曲56.5°で,それぞれ術後2 週より有意に改善した(p<0.01).蟹江の基準では,優17,良6,可7,不可6 指で,優・良の占める割合は70%であった.K 鋼線抜去後のリハビリテーションと伸展装具の装着により良好な治療成績が期待できる.

著者関連情報
© 2025 一般社団法人日本手外科学会
前の記事
feedback
Top