日本手外科学会雑誌
Online ISSN : 2188-1820
Print ISSN : 2185-4092
学術集会発表論文
65 歳以上の橈骨遠位端骨折のQuickDASH スコアの成績不良と関連する因子は何か?
岡田 純幸細川 高史筑田 博隆
著者情報
ジャーナル 認証あり

2025 年 41 巻 6 号 p. 743-747

詳細
抄録

高齢者の橈骨遠位端骨折では青壮年者と比べて変形と機能障害との関連は低く,単純X線アライメントと長期成績が関係していないという報告が多い.今回,著者らは橈骨遠位端骨折の手術および保存治療を受けた65 歳以上の患者のQuickDASH スコアの成績不良と関連する因子について後ろ向きに調査した.対象は関連施設において橈骨遠位端骨折の治療を受けた65 歳以上の患者で,1 年以上のフォローアップが可能で最終時のQuickDASH スコアを調査できた患者のうち,最終時のQuickDASH スコアが15 点以下の機能回復群(Recovery 群,以下R 群)と,30 点以上の機能障害群(Dysfunction 群,以下D 群)の計85 名である.受傷時X 線パラメータ(Radial Inclination,Palmar Tilt,Ulnar Variance),早期治療成績(3 か月QuickDASH スコア,3 か月握力)と最終のX 線パラメータ,最終QuickDASH スコア,変形治癒,合併症の有無,最終観察時の握力についてR 群とD 群で比較した.結果,有意差があった項目は3 か月QuickDASH スコア,3 か月握力,最終Ulnar Variance,変形治癒,最終観察時の握力であった.高齢者の長期QuickDASH にも単純X 線パラメータであるUlnar Variance と変形治癒が関連した.また,早期治療成績である3 か月時のQuickDASH スコアおよび握力は,最終的な機能成績にも関連した.

著者関連情報
© 2025 一般社団法人日本手外科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top