抄録
本研究では,津波の海岸堤防越流に伴い発生する裏法尻での局所洗掘現象に対し,従来著者らが河川分野で開発を進めてきた堰下流部における局所洗掘現象を対象とした数値解析モデルの適用性と,掃流砂に対する平衡および非平衡流砂モデルの違いが当該現象の再現性に及ぼす影響について検討した。その結果,本解析モデルは堤防越流流れおよび流況の移行を繰り返しながら洗掘が進行する様子を良好に再現できることを示した。また,平衡流砂モデルでは法尻直下に深掘れが発生するのに対し,非平衡流砂モデルでは実験同様の基礎工上面から延びる滑らかな洗掘孔形状を再現できることが分かった。さらに,越流水深が大きく,浮遊砂が卓越する場合の当該洗掘現象の再現には,浮遊砂浮上量式にかかる係数が大きく影響していることも明らかにされた。