土木計画学研究・論文集
Online ISSN : 1884-8303
Print ISSN : 0913-4034
ISSN-L : 0913-4034
都市内運河の特性と空間構成に関する歴史的研究
東京都江東区の運河を事例として
猪股 弘樹横内 憲久岡田 智秀
著者情報
キーワード: 土木史, 景観, 空間設計
ジャーナル フリー

2001 年 18 巻 p. 331-338

詳細
抄録
近年の運河は、画一的な空間整備によって、その利用パターンが形骸化するなどの批判がある。こうした状況を踏まえ、本研究では東京都江東区の運河を対象とし、江戸時代から現在にいたる「行政の運河計画」と「運河と市民とのかかわり」から、「運河の特性」とその特性を成り立たせる「空間構成」を明らかにすることを目的に、文献調査・ヒアリング調査を行った。その結果これまでの運河整備は、周辺の空間状況 (地域性) によらず「緑化」と「遊歩道」に限定した水域内のみの施策であることを指摘した。そして、今後整備を行う際のデザインボキャブラリーとして、9つの「運河の特性」と、7種の「空間構成」(「運河の格」) を明らかにした。
著者関連情報
© 社団法人 土木学会
前の記事 次の記事
feedback
Top