理学療法の臨床と研究
Online ISSN : 2188-3041
Print ISSN : 1880-070X
ISSN-L : 1880-070X
原著
退院時移動能力の異なる回復期脳卒中片麻痺患者における特性の相違に関する検討
長下肢装具を作製した患者を対象として
川野 義晴小林 浩介平山 秀和矢谷 悠貴
著者情報
ジャーナル フリー

2018 年 27 巻 p. 31-34

詳細
抄録
「目的」回復期リハビリテーション病棟で長下肢装具 (KAFO) を作製した脳卒中片麻痺患者において退院時移動能力が異なる患者の特性の違いを検証することとした。 「方法」KAFO を作製した回復期脳卒中片麻痺患者 78 名を、退院時移動能力から歩行自立群、車椅子自立群、移動介助群の 3 群に分類した。年齢、発症からKAFO 処方までの日数、在院日数、入・ 退院時下肢Brunnstrom recovery stage(BRS)、入・退院時機能的自立度評価表(FIM)運動項目 合計点及び認知項目合計点、運動 FIM 利得を比較した。 「結果」歩行自立群は年齢が有意に低く、移動介助群は FIM 運動・認知項目合計点、運動 FIM 利得が有意に低かった。 「結論」KAFO を作製した回復期脳卒中片麻痺患者の歩行自立には年齢の関与が示唆された。退院時の移動に介助が必要な患者は、入院時から認知機能が低く ADL の改善も得られにくいことが示唆された。
著者関連情報
© 2018 公益社団法人 広島県理学療法士会
前の記事 次の記事
feedback
Top