人工臓器
Online ISSN : 1883-6097
Print ISSN : 0300-0818
ISSN-L : 0300-0818
人工心臓による循環は決定論的カオスの法則に従うか?
山家 智之仁田 新一薗部 太郎永沼 滋秋保 洋柿沼 義人小林 信一芳賀 洋一井筒 憲司南家 俊介田中 元直福寿 岳雄三浦 誠内田 直樹佐藤 尚毛利 平小出 訓阿部 健一竹田 宏吉沢 誠阿部 裕輔井街 宏鎮西 恒雄満渕 邦彦藤正 巌
著者情報
ジャーナル フリー

1994 年 23 巻 3 号 p. 545-550

詳細
抄録
人工心臓による循環が生体にとって生理的といえるのか、要素還元法的な解析ではなく全体論的な解析を加えることを目的としてカオス理論による検討を行なった。成山羊を用い、両心バイパス方式に補助人工心臓を2つ装着した。血行動態時系列曲線を4次元位相空間に埋め込んだ後、 3次元位相空間内に投影して位相力学的な解析を加え、リアプノフ指数の解析によりカオスの判定を行なった。その結果、人工心臓循環下における動脈圧のアトラクターは4次元位相空間内に埋め込み可能であり、トポロジカルには三角形のトーラスを基本構造とした2次元に近い力学構造を持っているものと考えられた。更にリアプノフ指数の解析により、このアトラクターはカオスの特徴を保持していることが示された。カオス的なシステムはある程度外乱に強いフレキシブルなシステムを具現化し得ると報告されており、人工心臓による循環がこのような柔軟性を保持し得る可能性が示唆された。
著者関連情報
© 一般社団法人 日本人工臓器学会
前の記事 次の記事
feedback
Top