日本急性血液浄化学会雑誌
Online ISSN : 2434-219X
Print ISSN : 2185-1085
症例報告
MPO-ANCA,抗GBM抗体共陽性かつ膜性腎症を合併した急速進行性糸球体腎炎に対して選択的血漿交換(SePE)を行った一例
星 健太浦井 秀徳渡部 統中村 彰良橋口 明典村上 円人
著者情報
ジャーナル フリー

2022 年 13 巻 1 号 p. 48-51

詳細
抄録

当院において,半月体形成性糸球体腎炎を呈したMPO-ANCA,抗糸球体基底膜(glomerular basement membrane:GBM)抗体共陽性かつ膜性腎症を合併した急速進行性糸球体腎炎(rapidly progressive glomerulonephritis:RPGN)を経験した。血清Crの上昇がみられた早期に副腎皮質ステロイド,静注シクロホスファミドパルス療法(intravenous cyclophosphamide:IVCY)に加え選択的血漿交換(selective plasma exchange:SePE)を行ったところ,2抗体の陰性化を得られ肺障害を生じることなく腎機能障害も改善した。発症早期に,免疫抑制療法に加えて凝固因子補充不要なSePEを行うことが新規抗体産生抑制および抗体除去に有用であると考えられた。

著者関連情報
© 2022, 特定非営利活動法人 日本急性血液浄化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top