日本急性血液浄化学会雑誌
Online ISSN : 2434-219X
Print ISSN : 2185-1085
原著
高度のNa濃度異常を伴う重症患者に対するCRRTの透析液/補充液のNa濃度の調製
巽 博臣千原 伸也赤塚 正幸数馬 聡黒田 浩光相坂 和貴子後藤 祐也棚橋 振一郎山口 真依島田 朋和中野 皓太中村 勇輝升田 好樹
著者情報
ジャーナル フリー

2022 年 13 巻 1 号 p. 42-47

詳細
抄録

【背景】CRRTでは電解質が除去されるため,電解質濃度が急速に変化する可能性がある。高度のNa濃度異常では,Na濃度の急速な補正により橋中心脱髄症候群や脳浮腫などの有害事象が生じるため,血中Na濃度を12mEq/L/day(0.5mEq/L/hr)以内で緩徐に補正することが推奨されている。【方法】市販の透析液/補充液はNa濃度が140mEq/Lであるため,低Na血症では5%ブドウ糖を,高Na血症では10%NaClを混注し,血中Na濃度に応じた透析液/補充液のNa濃度調製を行った。【結果】10例(高Na血症5例,低Na血症5例)にNa濃度を調製した透析液/補充液を用いてCRRTを行ったが,24時間後のNa濃度変化は12mEq/L以内に抑えられ,安全に施行できた。【結語】高度のNa濃度異常を伴う症例でCRRTを安全に施行する上で,透析液/補充液のNa濃度調製は有用と考えられた。

著者関連情報
© 2022, 特定非営利活動法人 日本急性血液浄化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top