日本生物学的精神医学会誌
Online ISSN : 2186-6465
Print ISSN : 2186-6619
摂食障害と脳由来神経栄養因子
中里 道子橋本 謙二伊豫 雅臣
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2011 年 21 巻 4 号 p. 237-244

詳細
抄録
脳由来神経栄養因子(Brain-derived neurotrophic factor : BDNF)は,脳に豊富に含まれる神経成長因子の一つであり,神経細胞の生存・成長・シナプスの機能亢進などの神経細胞の成長を調節する蛋白質である。BDNF 遺伝子改変動物では,ストレスに対する不安,食欲亢進が報告され, BDNF と食行動異常との関連が近年注目されてきた。神経性無食欲症(Anorexia Nervosa : AN),神経性大食症(Bulimia Nervosa : BN)などの摂食障害(Eating Disorders : ED)は,自己評価に対する体重や体型の過剰な影響を背景とした食行動の障害である。生物学的,遺伝的要因,心理社会的要因などさまざまな要因が発症と症状維持に関連しているが,原因は明らかではない。 我々は,血清 BDNF 値は,AN 群,BN 群では HC 群に比較し有意に減少し,AN 群は AN 回復群に比較し有意に減少することを見出した。 本稿では,血清 BDNF と ED に関連する我々の研究を紹介し,ED の病態生理との関連及び ED の有用な生物学的診断指標である可能性を提唱した。
著者関連情報
© 2011 日本生物学的精神医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top