日本生物学的精神医学会誌
Online ISSN : 2186-6465
Print ISSN : 2186-6619
社会脳研究における人文科学・脳科学・精神医学の連携─接点としてのイメージング研究─
定藤 規弘
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2012 年 23 巻 4 号 p. 263-266

詳細
抄録

社会性の神経基盤を明らかにすることは人間の社会的行動の解明に必須である。脳機能画像法は心理モデルの構成と検証に寄与することで脳科学研究と人文諸科学の接点を形成する。社会性発現の脳神経基盤について,原因遺伝子についてヒトと共通性を有するモデル動物を用い,脳活動領域,神経回路からシナプスおよび分子まで,各階層における社会性の中間表現型を見出し,ヒトとの対比によって社会性発現ならびに破綻の脳神経基盤を解明する研究戦略が不可欠である。階層間を繋ぐ強力な手段としてイメージングサイエンスの展開が期待される。脳科学の知見を社会に適用するためには,コホート研究を用いたヒトでの検証を要する。脳科学が総合的人間科学へと展開するために,様々な知見を実社会で実証しつつその結果を基礎研究にフィードバックする連携研究を推進する枠組みを整備することが急務であり,脳科学を基盤とした発達コホート研究がその枠組を与えうる。

著者関連情報
© 2012 日本生物学的精神医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top