日本生物学的精神医学会誌
Online ISSN : 2186-6465
Print ISSN : 2186-6619
電気けいれん療法における麻酔手法 〜麻酔薬が発作に与える影響を中心に〜
嶽北 佳輝
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2018 年 29 巻 4 号 p. 151-156

詳細
抄録
現在,電気けいれん療法(ECT)は無けいれん性手技によるものが中心となっており,この手技では必ず麻酔薬が使用される。麻酔薬はECTにおいて,患者の恐怖心を減弱させる作用だけでなく,ECTの治療自体の有効性・忍容性のけいれん発作に一定の影響を与えていると考えられている。本稿では,本邦のECTで頻用されているpropofolやthiopentalだけでなく,近年使用頻度が徐々に増加している超短時間作用型鎮痛薬remifentanilの静脈麻酔薬への併用や静脈麻酔薬ketamineなどが治療効果やけいれん発作に与える影響について概説する。
著者関連情報
© 2018 日本生物学的精神医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top