日本生物学的精神医学会誌
Online ISSN : 2186-6465
Print ISSN : 2186-6619
早期精神症の脳形態特徴と臨床応用への課題
高橋 努
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2023 年 34 巻 1 号 p. 13-18

詳細
抄録

早期精神症(early psychosis)とは精神疾患に対する早期介入活動と関連して発展した概念であり,一般的には統合失調症をはじめとする精神症の初回エピソードおよび精神症の臨床的発症高危険群(at‐risk mental state:ARMS)が含まれる。早期精神症を対象とした磁気共鳴画像(magnetic resonance imaging:MRI)研究の結果から,灰白質体積などの脳形態特徴が病初期の統合失調症患者と健常者の判別やARMS症例の将来の精神症発症予測に寄与する可能性が示唆されている。これらの研究知見の臨床応用のためには,多施設共同研究による早期精神症を対象とした脳画像研究のさらなる進展および脳画像所見と他の生物学的指標(事象関連電位や血液マーカーなど)の組み合わせなどが有効と考えられるが,その実現に向けた課題も多い。

著者関連情報
© 2023 日本生物学的精神医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top